ストルネッロ(Stornello)って?

ストルネッロ(Stornello)って?

 


ヴェルディのストルネッロはとても小粋な男女の掛け合いを女性側の視点で歌う楽しい曲です。

他の作曲家もストルネッロという題名の曲を書いています。例えばチマーラPietro Cimara、マルトゥッチGiuseppe Martucci、です。レスピーギOttorino Respighi はストルネッロを歌う女Stornellatriceという曲を書いています。

一体ストルネッロとはなんでしょうか?

 


イタリア語の辞書によると

 


17世紀以降イタリア中部で流行した短い民謡の形式で、恋愛や風刺を歌う

 


と書いてあります。

詩行の形式の名前なんですね?

 


他に、

 


ストルネッロというのは韻の踏み方がaABとなる5,11,11音節の3行詩で最初の5音節には花の名前を含む、

 


という記述も見つけました。

 


レスピーギの詩の中のストルネッロは模範的です

 


Fior di betulla :

Vorrei tu fossi il sole ed io la stella,

e andar pel cielo e non pensare a nulla!

 


白樺の花よ、

貴方が太陽であって、私が星であったらいいのに、

そうすれば大空をかけめぐり、何も考えずにすむ!

 


こんな感じで、花の名前の入った5音節の1行目に

11音節の2、3行目が続き、-ulla,-ella,ulla と韻を踏んでいます。

 


マルトゥッチも同様にストルネッロを甘いセレナータと呼んで歌詞に盛り込んでいます。

 


ところが、ヴェルディとチマーラの場合、

恋愛の曲ではあるものの、11音節のみの詩で、形式ではなく表題にとしてのストルネッロにとどまっています。

 


流行した小唄を表題に添えると粋な感じがしたのでしょうか?

その辺りは疑問が残りつつも、どの作曲家の曲も素晴らしいことは間違いがありません!